各種制度のご紹介
国や地方公共団体では、住まいづくりに関する様々な支援を行っています。
環境や福祉に配慮した住まいづくりやリフォームなど、特定の条件を満すことで、補助金や税制優遇等の支援を受けることができます。
住まいづくりに関する各種制度をチェックしておきましょう。
新築をお考えの方
新築の際に、特定の条件を満すことで受けられる様々な補助金や税制優遇等の支援制度をご紹介しています。
すまい給付金制度
すまい給付金は、消費税率引き上げによる住宅取得者の負担をかなりの程度緩和するために実施している制度です。なお、令和元年10月1日の消費税率(国・地方)10%への引上げに伴い、「すまい給付金の給付額が最大30万円から最大50万円に拡充」され「給付対象者も拡充」されました。
地域型住宅グリーン化事業
地域における木造住宅の生産体制を強化し、環境負荷の低減を図るため、省エネルギー性能や耐久性等に優れた木造住宅・建築物の整備を支援する事業です。
地域の住宅産業に関係する各事業者(中小工務店等)のグループに対して補助金が交付されますが、補助金相当額は建築主(買主)に還元されるので安く建築・購入できるメリットがあります。
サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)
木材を大量に使用する木造建築物等の先導的な整備事例(CLT等新たな木質建築材料を用いた工法等)について、建築実証と居住性等の実験の両方を担う実験棟の整備をする事業者に対し、その調査設計計画費・建築費が補助されます。
地方公共団体による定住支援制度
地域内で住宅を取得する方に、その建築費の補助や借入金の利子の一部を補助するなどの支援制度があります。支援の内容や条件は地域によって異なります。
お問い合わせ先
地方公共団体
詳しくはお住まいの市区町村にお問い合わせください
住まいの復興給付金
平成26年4月1日からの段階的な消費税率の引上げに伴い、東日本大震災で被災された方の住宅再取得や被災した住宅の補修に係る消費税の負担増加に対応するための措置です。
長期優良住宅
長期優良住宅とは、長期にわたり良好な状態で使用するために、ハード・ソフトの両面から措置が講じられている住宅を指します。認定を受けた住宅には、補助、金利優遇等の支援があります。
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)支援事業
外皮の断熱性能の大幅な向上と、高効率な設備・システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネを実現(省エネ基準比20%以上)。その上で、再エネを導入して、年間の一次エネルギーの収支をゼロとすることを目指した住宅をZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)といいます。
そのようなZEH住宅の要件を満たす住宅を建築・購入、もしくは既存住宅の改修を行うことで、支援を受けることができます。
地域材使用住宅補助制度
地域産の木材を一定量以上使用した新築住宅の建設やリフォームに対して補助金が出る場合があります。補助金額や内容は地域によって異なります。
お問い合わせ先
地方公共団体
詳しくはお住まいの市区町村にお問い合わせください
新築住宅取得における減税措置
新築住宅を取得するにあたり、下記の税金の控除が受けられます。
- 住宅ローン減税
- 住宅取得等資金に係る贈与税
- 登録免許税
- 不動産取得税
- 固定資産税 他
住宅性能表示制度
住宅の耐震性、耐久性、省エネ性など、見えない「住宅の性能」を10の分野にわたり等級や数値で表示する制度で、国に認められた第三者機関によって公正にチェックを行います。性能に応じて、新築住宅を取得する際に住宅ローンの金利引き下げや地震保険料の割引等を受けることができます。
いえかるて(住宅履歴情報)
「いえかるて」とは、住宅の設計、施工、維持管理、権利及び資産等に関する情報を蓄積する制度であり、いつ、だれが、どのように新築や修繕、改修・リフォーム等を行ったかを記録するいわゆる住まいの「履歴書」のようなものです。
この制度を活用することで、計画的な維持管理や的確な予算・工期のリフォームの実施、既存住宅として売買する際の住宅の資産価値の適切な評価にもつながります。
住宅瑕疵担保責任保険
住宅瑕疵担保責任保険とは、事業者が供給した住宅に瑕疵(欠陥)があった場合、その修補のための費用を補填してもらえる保険です。これにより、仮に事業者が倒産したとしても、買主は保険金または供託金を受け取ることができます。なお、新築住宅を供給する事業者は住宅瑕疵担保責任保険へ加入が義務付けられています。(保証金を供託したときを除く)
リフォームをお考えの方
リフォームの際に特定の条件を満すことで受けられる様々な補助金や税制優遇等の支援制度をご紹介しています。
高性能建材による住宅の断熱リフォーム支援事業(断熱リノベ)
既存住宅のエネルギー消費効率の改善と低炭素化を促進するため、高性能な断熱材や窓を用いた断熱改修(リフォーム)を支援する制度です。戸建住宅においては、窓や断熱材に加え、家庭用蓄電池・家庭用蓄熱設備の導入についても補助金の対象になります。
次世代省エネ建材支援事業
短工期で施工可能な高断熱パネルや潜熱蓄熱建材、調湿建材等の付加価値を有する省エネ建材を用いた断熱リフォームを支援する制度です。これらの建材は住みながら短工期で改修ができるメリットがあります。
リフォーム減税
工事の内容によって税金の控除が受けられる場合があります。
- 耐震リフォーム
- バリアフリーリフォーム
- 省エネリフォーム
- 同居対応リフォーム
- 長期優良住宅化リフォーム
- 住宅ローン減税 他
長期優良住宅化リフォーム推進事業
質の高い住宅ストックの形成及び子育てしやすい環境の整備を図るため、既存住宅の長寿命化や三世代同居など複数世帯の同居の実現に資するリフォームに対し、国が事業の実施に要する費用の一部について支援する事業です。
介護保険法に基づく住宅改修費の支給
介護保険法に基づき、要支援及び要介護の認定を受けた方の一定の住宅改修(段差の解消や手すりの設置等)に対し、20万円まで改修費が支給されます。
お問い合わせ先
地方公共団体
詳しくはお住まいの市区町村にお問い合わせください
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)支援事業
外皮の断熱性能の大幅な向上と、高効率な設備・システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネを実現(省エネ基準比20%以上)。その上で、再エネを導入して、年間の一次エネルギーの収支をゼロとすることを目指した住宅をZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)といいます。
そのようなZEH住宅の要件を満たす住宅を建築・購入、もしくは既存住宅の改修を行うことで、支援を受けることができます。
地域材使用住宅補助制度
地域産の木材を一定量以上使用した新築住宅の建設やリフォームに対して補助金が出る場合があります。補助金額や内容は地域によって異なります。
お問い合わせ先
地方公共団体
詳しくはお住まいの市区町村にお問い合わせください
地方公共団体における住宅リフォームに関する支援制度
リフォームを行うにあたり、地方公共団体から補助金が出る場合があります。補助金額や内容は地域によって異なります。
住宅性能表示制度
住宅の耐震性、耐久性、省エネ性など、見えない「住宅の性能」を10の分野にわたり等級や数値で表示する制度で、国に認められた第三者機関が公正にチェックを行います。既存住宅においては、安心・納得して売買を行えるとともに、適切な維持管理・リフォームに役立ちます。
いえかるて(住宅履歴情報)
「いえかるて」とは、住宅の設計、施工、維持管理、権利及び資産等に関する情報を蓄積する制度であり、いつ、だれが、どのように新築や修繕、改修・リフォーム等を行ったかを記録するいわゆる住まいの「履歴書」のようなものです。
この制度を活用することで、計画的な維持管理や的確な予算・工期のリフォームの実施、既存住宅として売買する際の住宅の資産価値の適切な評価にもつながります。
融資利用をお考えの方
新築やリフォームの際の融資に関する様々な支援制度をご紹介しています。
地方公共団体による定住支援制度
地域内で住宅を取得するために、地方公共団体が指定する金融機関から融資を受けた方に対して、その支払利子の一部を補助するなどの支援制度があります。支援の内容や条件は地域によって異なります。
お問い合わせ先
地方公共団体
詳しくはお住まいの市区町村にお問い合わせください
地方公共団体による住宅建設等資金の融資
各地方公共団体において、地域内で住宅の取得や改修をするにあたり自己資金が不足してる方を対象に、資金を貸し付ける制度があります。貸し付けの内容や条件は地域によって異なります。
お問い合わせ先
地方公共団体
詳しくはお住まいの市区町村にお問い合わせください
フラット35
民間金融機関と住宅金融支援機構が提携して提供する最長35年の全期間固定金利住宅ローンです。返済終了までの金利・ご返済額を一定額に確定するため、安心・計画的に返済することが可能です。
機構住みかえ支援ローン
一般財団法人高齢者住宅財団による保証を活用して住宅借上事業を実施している法人(一般社団法人移住・住みかえ支援機構)が現在所有している住宅(従前居住住宅)を借り上げることを前提に、新たにお住まいになる住宅(住みかえ先住宅)を取得するための最長35年の全期間固定金利住宅ローンです。
リフォーム融資
満60歳以上の方が部分的バリアフリー工事または耐震改修工事を含むリフォームを行う場合に、毎月の支払を利息のみとできる融資制度です。なお、借入金の元金は申込人が亡くなられた際には、相続人の方からご返済いただきます。
災害復興住宅融資
自然災害により被害を受けた方を対象に、住宅の建設・購入・補修のための資金を低金利で融資を受けられる制度です。なお、融資を受けるには地方公共団体からの「り災証明書」の交付を受けることが必要です。
リバースモーゲージ
リバースモーゲージとは、自己住宅を担保にして、そこに住み続けながら金融機関から融資を受けられる主に高齢者向けの融資制度です。死亡後は自宅を売却して、その代金を融資の一括返済に充てます。自宅を売却することなく融資が受けられることや、取得した資金を生活資金以外に利用できる等のメリットがあります。
お問い合わせ先
お取り扱いの金融機関にお問い合わせください
設備をお考えの方
新築やリフォームの際の設備機器に関する様々な補助金制度をご紹介しています。
外構部の木質化(木塀、木柵等)対策支援事業
木塀、木柵などの外構部を整備する事業者に対して補助金が支給がされます。補助を受けるには、クリーンウッド法で認められた合法伐採木材の使用や、同法に基づいて登録を受けた事業者が施工する場合などの要件があります。
太陽熱温水器設置費補助
太陽熱温水器は屋根などに設置して、太陽の熱エネルギーから温水をつくり、お風呂や給湯に使う装置です。太陽熱温水器を購入するにあたり、地方公共団体から補助金が出る場合があります。補助金額や内容は地域によって異なります。
お問い合わせ先
地方公共団体
詳しくはお住まいの市区町村にお問い合わせください
太陽光発電システム設置費補助
太陽光発電システムを設置するにあたり、地方公共団体から補助金が出る場合があります。補助金額や内容は地域によって異なります。
お問い合わせ先
地方公共団体
詳しくはお住まいの市区町村にお問い合わせください
生ゴミ処理機購入補助金
家庭用の電気生ごみ処理機を購入するにあたり、地方公共団体から補助金が出る場合があります。補助金額や内容は地域によって異なります。
お問い合わせ先
地方公共団体
詳しくはお住まいの市区町村にお問い合わせください
火災警報器設置費補助
住宅用火災警報器を設置するにあたり、地方公共団体から補助金が出る場合があります。補助金額や内容は地域によって異なります。
お問い合わせ先
地方公共団体
詳しくはお住まいの市区町村にお問い合わせください
合併処理浄化槽設置費補助金
くみ取り便槽や単独処理浄化槽(トイレの排水のみ処理)から、合併処理浄化槽(洗たく・台所・風呂・トイレ等家庭から出る排水を全て処理)に転換設置する方に、地方公共団体から補助金が出る場合があります。補助金額や内容は地域によって異なります。
お問い合わせ先
地方公共団体
詳しくはお住まいの市区町村にお問い合わせください
雨水浸透ます設置費補助
雨水浸透ますを設置するにあたり、地方公共団体から補助金が出る場合があります。補助金額や内容は地域によって異なります。
お問い合わせ先
地方公共団体
詳しくはお住まいの市区町村にお問い合わせください
雨水貯水槽設置費補助
雨水貯水槽を設置するにあたり、地方公共団体から補助金が出る場合があります。補助金額や内容は地域によって異なります。
お問い合わせ先
地方公共団体
詳しくはお住まいの市区町村にお問い合わせください