CP 会員専用ページ IDとパスワード変更のご案内
現在ご利用いただいているCP会員専用ページのIDとPW(パスワード)は、2025年1月1日(水) 0時をもって新しいIDとPW(パスワード)に変更となります。
新しいIDとPW(パスワード)は、CP会員企業・団体の窓口ご担当者様にお伝えし、ご担当者様を通じて企業・団体内の構成員の皆様に連絡されます。
なお、IDとPW(パスワード)は、構成員の皆様から直接CP事務局にも照会いただけます。その際は、当財団お問い合わせフォームを活用ください
現在ご利用いただいているCP会員専用ページのIDとPW(パスワード)は、2025年1月1日(水) 0時をもって新しいIDとPW(パスワード)に変更となります。
新しいIDとPW(パスワード)は、CP会員企業・団体の窓口ご担当者様にお伝えし、ご担当者様を通じて企業・団体内の構成員の皆様に連絡されます。
なお、IDとPW(パスワード)は、構成員の皆様から直接CP事務局にも照会いただけます。その際は、当財団お問い合わせフォームを活用ください
令和7年度に向けて大工さんを募集中のQBC工務店を掲載しました。また、大工志塾「育成プログラム」に携わる各教室の講師をご紹介いたします。→大工志塾ウェブサイト
大工志塾 第4期生の修了制作の様子が、メディアで取り上げられました。下記リンクよりご覧ください。2024年5月30日 17:55 日テレNEWS NNN
【日本の伝統構法で・・・職人技術継承の「塾生」、町営住宅を建築 群馬】
「大工志塾」第7期生の募集は締め切りました。第8期生の募集は2025年春頃を予定しております。
コミュニケーション・プラザは、住宅産業研修財団が企画・運営するシンポジウムです。
テーマは各省庁のアドバイスを得て、その時々の住宅政策や環境問題などタイムリーなものを取り上げ、昭和54年(1979年)以来、260回以上開催してまいりました。毎回、豪華な講師陣が登場し、参加された皆様からご好評をいただいています。
令和6年度より新たにCP会員への入会を希望される企業又は団体におかれましては、以下よりパンフレット及び入会申込書を取得の上お手続き願います。
https://www.jaho.or.jp/cp
入会金無料で、会費は月額20,000円(税込)です。なお、CP会員の構成員(CPによるサービス提供対象の方)は、次の①又は②に該当する方々です。
①企業会員の場合:会員企業に所属される役員・社員の全ての方②団体(社団、財団、組合)会員の場合:会員団体の役職員、会員団体の委員会活動等に従事されている方
新たに入会いただいた企業又は団体のCP会員に対しては、窓口担当者を通じてCP会員専用ページのアクセス方法(IDとPW)が提供されます。
毎年6回開催されるCPへの参加(会場・WEB)申込手続は、会員企業・団体等の構成員の皆様ご自身でCP会員専用ページに直接アクセスしてもお申し込みいただけます。
また、CP会員の構成員の皆様には、過去のCPレポートのアーカイブを閲覧いただけます。
コミュニケーション・プラザ(CP)は年度の途中でも随時入会いただけますが、新年度の機会に是非ご入会をご検討ください。
(注)優良工務店の会(QBC)会員・大工志塾の塾生所属工務店は、CP会員の構成員となります。以下をご参照ください。
大工志塾第7期生(令和6年6月入塾)を募集しています。募集案内パンフレット及び入塾願書等の書類一式は、以下の大工志塾ホームページをご覧ください。活動内容を紹介する動画もございますので是非ご視聴ください。→大工志塾ホームページ
パンフレット及び書類一式をご希望される方には、必要部数を郵送いたします。事務局までご連絡いただくか、又は「お問い合わせフォーム」でお申し込みください。→お問い合わせフォーム
ご承知のとおり令和5年8月22日以降、CP参加申込手続と過去のCPレポートのアーカイブ閲覧には、CP会員専用ページよりアクセスいただく方式に変更されております。
・CP会員専用ページにはIDとPW(パスワード)でログインできます。
・1月4日(木)正午よりパスワードが変更されます。新しいパスワードは、CP会員企業・団体の窓口ご担当者にお伝えし、ご担当者を通じて企業・団体内の構成員の皆様に連絡されます。
・ログインIDは変更ありません。
・なお、構成員から直接CP事務局にも照会いただけます。その際は、当財団お問い合わせフォームを活用ください。
大工志塾では、工務店で働きながら、若手大工、見習いの方が墨付け刻みや造作など伝統木造建築構法の基本的な知識と技能を3年間で習得できます。
この度、令和6年度第7期生の募集を開始いたしましたので、ご案内申し上げます。
<募集概要> 研修期間:2024年6月~2027月5月、対象教室:東京、名古屋、大阪、福岡、長野、新潟、募集人員:50名(上記6教室の合計)
応募期間:2024年2月15日~5月31日
「大工志塾」新サイト→ https://www.daikushijuku.com/
この度、大工志塾3年間の活動フロー、講師紹介及びFAQのページを新たに追加し、入塾希望者をはじめ閲覧いただく皆様に大工志塾の内容を一層ご理解いただけるようにいたしました。
ご承知のとおり令和5年8月22日以降、CP参加申込手続と過去のCPレポートのアーカイブ閲覧には、CP会員専用ページよりアクセスいただく方式に変更されております。
・CP会員専用ページにはIDとPW(パスワード)でログインできます。
・1月4日(木)正午よりパスワードが変更されます。新しいパスワードは、CP会員企業・団体の窓口ご担当者にお伝えし、ご担当者を通じて企業・団体内の構成員の皆様に連絡されます。
・ログインIDは変更ありません。
・なお、構成員から直接CP事務局にも照会いただけます。その際は、当財団お問い合わせフォームを活用ください。
大工志塾を運営している当財団と神流町、神流川森林組合、優良工務店の会QBC及び大工志の会の5者で、脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律(都市(まち)の木造化推進法)に基づく木材利用促進協定「建築物等における神流町産材の利用促進協定」を締結し、5者の連携・協力により神流町産材利用の一層の促進を図ることといたしました。
町有施設等に町産材である神流杉と神流檜の積極的活用を進め、豊富な森林資源の循環利用と町内関連産業の活性化を図り、2050年カーボンニュートラルの実現やSDGsに貢献する町の構想の下、神流町内で実施される大工志塾の実技研修に際して、神流川森林組合の提供する神流杉製材と神流檜製材を活用し、また、大工志塾の塾生である若手大工技能者の森林の管理、伐採、製材に関する理解も深まり、国産材の循環利用と建築用木材の適材適所で守ってきた日本の伝統木造建築文化の継承に資する取組を進めます。
林野庁HPでも公表されました。
林野庁
関係機関のリンク先
神流町ホームページ
群馬テレビ
上毛新聞