2025年02月18日
ニュース

ハウジング・トリビューンVol.698(2025年3号)に掲載されました

大工志塾がハウジング・トリビューンVol.698(2025年3号)に掲載されました。
令和7年度第8期生からの制度改定について取り上げていただきました。

≪CLOSE UP≫
(一財)住宅産業研修財団 大工志塾の制度を大幅改定

大工志塾についてはこちら
入塾のご案内についてはこちら

2025年02月05日
ニュース

【コミュニケーション・プラザ】レポートをアップロードいたしました。

264回のCPレポートを会員専用ページ内の「CPレポートアーカイブ」にアップロードいたしました。

2025年02月03日
ニュース

大工志塾ウェブサイトをリニューアルしました

この度、大工志塾ウェブサイトをリニューアル公開しました。
令和7年度第8期生より一人親方でも入塾が可能になるほか、修業年限について単年度制へ移行します。(ただし、第6・7期生は従前のまま3年連続で修業)
詳しくは以下をご覧ください。

入塾のご案内についてはこちら
修業年限(初級・中級・上級)についてはこちら
一人親方の支援についてはこちら

2024年12月24日
ニュース

CP 会員専用ページ IDとパスワード変更のご案内

現在ご利用いただいているCP会員専用ページのIDとPW(パスワード)は、2025年1月1日(水) 0時をもって新しいIDとPW(パスワード)に変更となります。
新しいIDとPW(パスワード)は、CP会員企業・団体の窓口ご担当者様にお伝えし、ご担当者様を通じて企業・団体内の構成員の皆様に連絡されます。
なお、IDとPW(パスワード)は、構成員の皆様から直接CP事務局にも照会いただけます。その際は、当財団お問い合わせフォームを活用ください

2024年12月10日
ニュース

【コミュニケーション・プラザ】レポートをアップロードいたしました。

262回・263回のCPレポートを会員専用ページ内の「CPレポートアーカイブ」にアップロードいたしました。会員専用ページには、各CP会員企業・団体のご担当者様にお知らせしているIDとパスワードでお入りください。なお、当財団ホームページ「各種お問い合わせ」により、個別に照会いただいてもIDとパスワードをお知らせ出来ます。

2024年09月24日
ニュース

【大工志塾ウェブサイトに大工さんの募集と講師の情報を追加しました】

令和7年度に向けて大工さんを募集中のQBC工務店を掲載しました。また、大工志塾「育成プログラム」に携わる各教室の講師をご紹介いたします。→大工志塾ウェブサイト

2024年08月19日
イベント

第263回コミュニケーション・プラザ 開催のご案内

「建築物への木材利用の評価に向けて」 日時:令和6年9月13日(金) 13:30~17:00 場所:主婦会館プラザエフ

2024年08月02日
イベント

第262回コミュニケーション・プラザ 開催のご案内

「住宅産業の海外への進出」日時:令和6年8月29日(木) 13:30~17:00 場所:主婦会館プラザエフ

2024年08月01日
イベント

工務店経営研修会「能登半島被災地 視察研修会」

令和6年能登半島地震で被災された皆様におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。

今年度は、令和6年能登半島地震で被災した能登半島被災地を視察し、木造伝統構法を活用した災害に強い家づくり等について学ぶ1泊2日の研修を行います。

伝統木造建築技術の継承に志を持つ若手工務店経営者の方・これから起業をお考えの若手大工の皆様のご参加をお待ちしております。詳細はご案内をご覧ください。