2024年06月01日
ニュース

「大工志塾」第7期生 募集締切

「大工志塾」第7期生の募集は締め切りました。第8期生の募集は2025年春頃を予定しております。

2024年04月02日
イベント

第261回 コミュニケーション・プラザ 開催のご案内

「木造住宅のこれからを考える」日時:令和6年5月8日(水) 13:30~17:00 場所:主婦会館プラザエフ      

【第261回CPレポート試読版】 完全版は会員専用ページでご覧いただけます
2024年03月19日
ニュース

◆◆◆新年度CP会員新規入会のご案内◆◆◆

コミュニケーション・プラザは、住宅産業研修財団が企画・運営するシンポジウムです。
テーマは各省庁のアドバイスを得て、その時々の住宅政策や環境問題などタイムリーなものを取り上げ、昭和54年(1979年)以来、260回以上開催してまいりました。毎回、豪華な講師陣が登場し、参加された皆様からご好評をいただいています。

令和6年度より新たにCP会員への入会を希望される企業又は団体におかれましては、以下よりパンフレット及び入会申込書を取得の上お手続き願います。

https://www.jaho.or.jp/cp
入会金無料で、会費は月額20,000円(税込)です。なお、CP会員の構成員(CPによるサービス提供対象の方)は、次の①又は②に該当する方々です。

①企業会員の場合:会員企業に所属される役員・社員の全ての方②団体(社団、財団、組合)会員の場合:会員団体の役職員、会員団体の委員会活動等に従事されている方

新たに入会いただいた企業又は団体のCP会員に対しては、窓口担当者を通じてCP会員専用ページのアクセス方法(IDとPW)が提供されます。
毎年6回開催されるCPへの参加(会場・WEB)申込手続は、会員企業・団体等の構成員の皆様ご自身でCP会員専用ページに直接アクセスしてもお申し込みいただけます。
また、CP会員の構成員の皆様には、過去のCPレポートのアーカイブを閲覧いただけます。
コミュニケーション・プラザ(CP)は年度の途中でも随時入会いただけますが、新年度の機会に是非ご入会をご検討ください。

(注)優良工務店の会(QBC)会員・大工志塾の塾生所属工務店は、CP会員の構成員となります。以下をご参照ください。

 優良工務店の会 QBC
 大工志塾

2024年03月18日
ニュース

【第7期募集は締め切りました】◆大工志塾の塾生募集案内パンフレット申込受付中◆

大工志塾第7期生(令和6年6月入塾)を募集しています。募集案内パンフレット及び入塾願書等の書類一式は、以下の大工志塾ホームページをご覧ください。活動内容を紹介する動画もございますので是非ご視聴ください。→大工志塾ホームページ

パンフレット及び書類一式をご希望される方には、必要部数を郵送いたします。事務局までご連絡いただくか、又は「お問い合わせフォーム」でお申し込みください。→お問い合わせフォーム

2024年02月16日
イベント

第260回コミュニケーション・プラザ 開催のご案内

第260回 コミュニケーション・プラザ 「災害時のトイレ対策」
日時:令和6年3月8日(金) 13:30~17:00 場所:主婦会館プラザエフ(東京都千代田区六番町15) ※オンライン併用

2024年02月16日
ニュース

【再掲】CP 会員専用ページ パスワード変更のご案内

ご承知のとおり令和5年8月22日以降、CP参加申込手続と過去のCPレポートのアーカイブ閲覧には、CP会員専用ページよりアクセスいただく方式に変更されております。
・CP会員専用ページにはIDとPW(パスワード)でログインできます。
・1月4日(木)正午よりパスワードが変更されます。新しいパスワードは、CP会員企業・団体の窓口ご担当者にお伝えし、ご担当者を通じて企業・団体内の構成員の皆様に連絡されます。
・ログインIDは変更ありません。
・なお、構成員から直接CP事務局にも照会いただけます。その際は、当財団お問い合わせフォームを活用ください。

2024年02月13日
ニュース

【募集は締め切りました】【「大工志塾」第7期生募集開始のご案内】

大工志塾では、工務店で働きながら、若手大工、見習いの方が墨付け刻みや造作など伝統木造建築構法の基本的な知識と技能を3年間で習得できます。
この度、令和6年度第7期生の募集を開始いたしましたので、ご案内申し上げます。

<募集概要> 研修期間:2024年6月~2027月5月、対象教室:東京、名古屋、大阪、福岡、長野、新潟、募集人員:50名(上記6教室の合計)
       応募期間:2024年2月15日~5月31日
       「大工志塾」新サイト→ https://www.daikushijuku.com/

大工志塾パンフレット
入塾申込書類
2024年01月04日
ニュース

【大工志塾ホームページを刷新しました】

この度、大工志塾3年間の活動フロー、講師紹介及びFAQのページを新たに追加し、入塾希望者をはじめ閲覧いただく皆様に大工志塾の内容を一層ご理解いただけるようにいたしました。

大工志塾ウェブサイト

2023年12月25日
ニュース

CP 会員専用ページ パスワード変更のご案内

ご承知のとおり令和5年8月22日以降、CP参加申込手続と過去のCPレポートのアーカイブ閲覧には、CP会員専用ページよりアクセスいただく方式に変更されております。
・CP会員専用ページにはIDとPW(パスワード)でログインできます。
・1月4日(木)正午よりパスワードが変更されます。新しいパスワードは、CP会員企業・団体の窓口ご担当者にお伝えし、ご担当者を通じて企業・団体内の構成員の皆様に連絡されます。
・ログインIDは変更ありません。
・なお、構成員から直接CP事務局にも照会いただけます。その際は、当財団お問い合わせフォームを活用ください。

2023年12月25日
イベント

第259回コミュニケーション・プラザ 開催のご案内

日時:令和6年2月1日(木) 13:30~17:00
場所:主婦会館プラザエフ(東京都千代田区六番町15) ※オンライン併用

「人手不足社会において求められる住宅生産の革新」

1.「人手不足社会において求められる住宅生産のあり方」
芝浦工業大学 建築学部 建築学科  教授  蟹澤 宏剛
2.「中小工務店の現状とこれから〜住宅生産・担い手問題を中心に〜」
㈱新建新聞社代表取締役社長・新建ハウジング発行人 三浦 祐成
3.「セキスイハイムにおける社会課題解決と生産性革新への取組」
・積水化学工業㈱ 住宅カンパニー技術・CS統括部
生産・物流革新部生産革新室課長 伊藤 潤
・セキスイハイム工業㈱ 本社 東日本管理部
技術センター センター長 松本大介
4.「LiDAR・BIM・AIを用いた不動産・建設業務の革新」
・スターツCAM㈱   設計部・デジタルR&D LABO
BIMテック開発室 副部長 城戸祐一
・スターツ総合研究所 主幹研究員 清水哲志

【第259回CPレポート試読版】 完全版は会員専用ページでご覧いただけます
2023年10月18日
イベント

第258回コミュニケーション・プラザ 開催のご案内

第258回 コミュニケーション・プラザ
日時:令和5年11月28日(火) 13:30~17:00
場所:主婦会館プラザエフ(東京都千代田区六番町15) ※オンライン併用

「マンションの管理と再生の新時代に向けて」

1.「マンションを巡る現状と課題、今後のマンション政策のあり方」
   国土交通省住宅局参事官(マンション・賃貸住宅担当)付 
   企画専門官 德竹 忠義
2.「マンションの建替えの実態について」
  旭化成不動産レジデンス(株)マンション建替研究所長 重水 丈人
3.「マンションの大規模修繕を考える」
  (一社)マンション計画修繕施工協会 専務理事 中野谷昌司
4.「マンションの管理を考える」
   横浜市立大学国際教養学部教授 齊藤広子
※終了後に懇親会を予定しております。懇親会ご参加の方は対面での
お申し込みをお願いいたします。