CP 会員専用ページ IDとパスワード変更のご案内
現在ご利用いただいているCP会員専用ページのIDとPW(パスワード)は、2025年1月1日(水) 0時をもって新しいIDとPW(パスワード)に変更となります。
新しいIDとPW(パスワード)は、CP会員企業・団体の窓口ご担当者様にお伝えし、ご担当者様を通じて企業・団体内の構成員の皆様に連絡されます。
なお、IDとPW(パスワード)は、構成員の皆様から直接CP事務局にも照会いただけます。その際は、当財団お問い合わせフォームを活用ください
現在ご利用いただいているCP会員専用ページのIDとPW(パスワード)は、2025年1月1日(水) 0時をもって新しいIDとPW(パスワード)に変更となります。
新しいIDとPW(パスワード)は、CP会員企業・団体の窓口ご担当者様にお伝えし、ご担当者様を通じて企業・団体内の構成員の皆様に連絡されます。
なお、IDとPW(パスワード)は、構成員の皆様から直接CP事務局にも照会いただけます。その際は、当財団お問い合わせフォームを活用ください
令和7年度に向けて大工さんを募集中のQBC工務店を掲載しました。また、大工志塾「育成プログラム」に携わる各教室の講師をご紹介いたします。→大工志塾ウェブサイト
令和6年能登半島地震で被災された皆様におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。
今年度は、令和6年能登半島地震で被災した能登半島被災地を視察し、木造伝統構法を活用した災害に強い家づくり等について学ぶ1泊2日の研修を行います。
伝統木造建築技術の継承に志を持つ若手工務店経営者の方・これから起業をお考えの若手大工の皆様のご参加をお待ちしております。詳細はご案内をご覧ください。
大工志塾 第4期生の修了制作の様子が、メディアで取り上げられました。下記リンクよりご覧ください。2024年5月30日 17:55 日テレNEWS NNN
【日本の伝統構法で・・・職人技術継承の「塾生」、町営住宅を建築 群馬】
「大工志塾」第7期生の募集は締め切りました。第8期生の募集は2025年春頃を予定しております。
「木造住宅のこれからを考える」日時:令和6年5月8日(水) 13:30~17:00 場所:主婦会館プラザエフ
コミュニケーション・プラザは、住宅産業研修財団が企画・運営するシンポジウムです。
テーマは各省庁のアドバイスを得て、その時々の住宅政策や環境問題などタイムリーなものを取り上げ、昭和54年(1979年)以来、260回以上開催してまいりました。毎回、豪華な講師陣が登場し、参加された皆様からご好評をいただいています。
令和6年度より新たにCP会員への入会を希望される企業又は団体におかれましては、以下よりパンフレット及び入会申込書を取得の上お手続き願います。
https://www.jaho.or.jp/cp
入会金無料で、会費は月額20,000円(税込)です。なお、CP会員の構成員(CPによるサービス提供対象の方)は、次の①又は②に該当する方々です。
①企業会員の場合:会員企業に所属される役員・社員の全ての方②団体(社団、財団、組合)会員の場合:会員団体の役職員、会員団体の委員会活動等に従事されている方
新たに入会いただいた企業又は団体のCP会員に対しては、窓口担当者を通じてCP会員専用ページのアクセス方法(IDとPW)が提供されます。
毎年6回開催されるCPへの参加(会場・WEB)申込手続は、会員企業・団体等の構成員の皆様ご自身でCP会員専用ページに直接アクセスしてもお申し込みいただけます。
また、CP会員の構成員の皆様には、過去のCPレポートのアーカイブを閲覧いただけます。
コミュニケーション・プラザ(CP)は年度の途中でも随時入会いただけますが、新年度の機会に是非ご入会をご検討ください。
(注)優良工務店の会(QBC)会員・大工志塾の塾生所属工務店は、CP会員の構成員となります。以下をご参照ください。